包丁を研ぐ

包丁の刃を上に向け、照明を反射させてみましょう。

鋭い刃がついていると、反射する面がないので反射しないのですが、
きらきら光ったら、そこが潰れていて刃がついてません。

刃物が研げたかどうか、判断するのによく使う方法です。

これを知らないと、いつまでも砥石の上で研いでいたり、刃が付いてないのに終ったりするんですね。

刃が潰れて光っていたら、料理の前に研ぎましょう。


現在、市販されている包丁研ぎ

砥石 500−20000円 一番鋭く研げるが技術必要
角度付けのホルダーがあれば初心者でもできます
簡易包丁研ぎ 1000−2000円 簡単だが、切れ味はいまいち
セラミック砥石が目詰まりすると買い換える必要がある
電動包丁研ぎ 2000−20000円 簡単便利、研ぎの角度が決まるので、そこそこ切れるように研げる
セラミック砥石の回転面が見えるものは、ダイヤモンドやすりなどで表面の掃除もできる

以前は、切れなくなくなるとめんどくさがりながら、砥石で研いでいましたが、
電動包丁研ぎを入れてからは、切れないなと思ったらすぐ研いでいます。

いろいろ使ったが、当てて引くだけという簡易包丁研ぎは、
多少切れるようになるのは最初のうちだけですぐにセラミックが詰まり砥げなくなります。

現在使ってるのは、KAI印のHS−80という電池の電動式のこれで、数年使っていて満足してます。
残念ながら現在は売ってないようです。

その前は、中国製のばか安いこれだったが、すぐに使えなくなってしまいました〜。
お薦めしません。

 

刃物屋さんの包丁の研ぎ方ページ

藤次郎

じゅうみ 慣れるまで角度付けのホルダーは必要かも

その他

カンセキ 暮らしの知恵袋

フジテレビ商品研究所

TBS はなまる とくまる


包丁を使う

包丁の使い方は、半分は慣れ、あとはどう切ったら合理的か頭の体操です。

練習に玉ねぎのみじん切りでもどうぞ。

ほかの切り方リンク

All about 素材の切り方 レシピの切り方の名称が判らなかったらこれを見るべし

電化クッキングカレッジ   写真が見やすい

日本女子大の無料ムービー包丁の使い方 ていねいな解説です。すばらしい!

 

HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送